LIKE A HAWKER CENTER

私の普通が誰かの特別かも。誰かの役に立てれば幸いです。

名古屋市営地下鉄トレースラン 〜東山線〜

 

ついに名古屋市営地下鉄の全路線を制覇!

地下鉄路線をなぞって地上の道路を走る地下鉄トレースラン。

全6路線ある名古屋市営地下鉄のうち、いよいよ最後の6路線目、東山線を走ってきました。



まず最初に地下鉄路線図のおさらい

f:id:watakenchan:20220508182335j:image

名古屋市営地下鉄全部で6路線あります。

路線距離の長い順に以下の通り。

  1. 名城線(めいじょうせん)  26.4km 28駅
  2. 東山線(ひがしやません)  20.6km 22駅
  3. 鶴舞線(つるまいせん)   20.4km 20駅
  4. 桜通線(さくらどおりせん) 19.1km 21駅
  5. 名港線(めいこうせん)   6.0km 7駅
  6. 上飯田線(かみいいだせん) 0.8km 2駅

名城線は他よりも少し長くて約26km。
東山線鶴舞線桜通線はほぼ約20km。
残りの名港線上飯田線はおまけのような距離です。
ちなみに駅間距離は平均約1kmです。

 

ただし、地上の道路は必ずしも地下鉄路線通りに走れないところもありますので、ランニングする場合の距離はこれらよりも長くなります
私が走った道路の道のりを併記すると以下の通りでした。
(注:道路道のりはスマホのランニングアプリのGPSで計測したものですので多少の誤差がある可能性はあります。)

       地下鉄路線距離 道路道のり 差分

  1. 名城線  26.4km 30.4km +4.0km
  2. 東山線  20.6km 21.6km +1.0km
  3. 鶴舞線  20.4km 21.2km +0.8km
  4. 桜通線  19.1km 19.8km +0.7km
  5. 名港線  6.0km 6.4km +0.4km
  6. 上飯田線 0.8km 0.8km +/-0.0km

集計して初めて気付きましたが、見事に距離の長い路線ほど道路の道のりとの差分は大きいですね。特に最長の名城線環状線でカーブが多いため、必然的に路線通りに道路を走れない部分が多いので差分は大きくなってしまいます。

好きで走ってる私は全然構わないですが、走りたくない人にとってはなかなか残酷なコース設定ですね、長い路線ほどゴールがより遠くに設定されるなんて。まぁ、そのような人はそもそもこんなトレースランなんてしないでしょうからいらぬ心配ですが。

 

ちなみに、地形はこの路線図では分かりませんが、ものすごくざっくり言うと、図の左側(西側)から赤い桜通線の図の真ん中を上下に走るあたりまではほぼ平地、それより右側(東側)は丘陵地となっています。
道路(地下鉄ではないです)の標高は以下の通り。(標高は地図アプリによる計測です。)

       最低標高 最高標高 標高差

  1. 名城線  0m 62m +62m
  2. 東山線  0m 69m +69m
  3. 鶴舞線  2m 55m +53m
  4. 桜通線  1m 63m +62m
  5. 名港線  0m 9m +9m
  6. 上飯田線 7m 8m +1m

 

次にこれまでのトレースランのおさらい

2019年11月11日に名城線を皮切りに始めた地下鉄トレースラン。
今回走った東山線を含めて、走った順は以下の通り。

  1. 名城線  26.4km 2019年11月11日
  2. 桜通線  19.1km 2020年9月21日
  3. 鶴舞線  20.4km 2021年3月27日
  4. 名港線  6.0km 2021年5月4日
  5. 上飯田線 0.8km 2021年5月4日
  6. 名城線  26.4km 2021年11月20日(2回目)
  7. 東山線  20.6km 2022年5月3日(←今回です)

基本的に1人で走ってますが、ランニング仲間に話したところ、私もやりたいとのことで、名城線だけは仲間とともに2回目も走りました。

 

最後の路線、東山線

さて、ここからは今回走った、最後に残った東山線について書きます。

 

今年のゴールデンウィークは4/29から10連休だったものの、特に遠出することもなくのんびりと過ごしていたのですが、何日ものんびりしていると外出したくなるもので、5/2の夜にふと思い立ち、翌日に東山線を走ることにしました。

 

f:id:watakenchan:20220507210952j:image

走った軌跡の図です。西から東へ向けて走りました。上述の通り西は平地で東は丘陵地なので、後半に上り下りが待っています。

 

今さら感が半端ないですが、最後の路線になって初めて、各駅を写真に収めてみることにしました。それではスタート。

 

駅1. 高畑駅からスタート。
時刻は10:55。気温は19度。走るにはちょっと気温は高めですが、雲一つない青空で気分爽快です。
f:id:watakenchan:20220507211043j:image

 

駅2. 八田駅
f:id:watakenchan:20220507211131j:image

 

駅3. 岩塚
f:id:watakenchan:20220507211150j:image

 

駅4. 中村公園駅
バスターミナルが併設されています。
ここまで道はひたすらまっすぐ北上します。
f:id:watakenchan:20220507211213j:image

 

豊臣秀吉を祀っている豊国神社の大鳥居。
ここの交差点を右斜め前(北東)へ曲がります。
f:id:watakenchan:20220507211227j:image

 

駅5. 中村日赤駅
f:id:watakenchan:20220507211251j:image

 

中村日赤駅の改札の一つは珍しくなぜか地上にあります。
f:id:watakenchan:20220507211304j:image

 

駅6. 本陣駅
バスターミナルが併設されています。
この先の交差点を右折します。
f:id:watakenchan:20220507211419j:image

 

駅7. 亀島駅
f:id:watakenchan:20220507211506j:image

 

新幹線と地下鉄駅のコラボ。
新幹線の高架下をくぐったら右折します。
f:id:watakenchan:20220507211544j:image

 

駅8. 名古屋駅
f:id:watakenchan:20220507211642j:image

 

名古屋駅上のJRゲートタワー1階ではゴールデンウィークだったので新型コロナの無料検査所が設けられていました。利用者の数はまばら。
f:id:watakenchan:20220524230707j:image

 

名古屋駅上のJRセントラルタワーズ
高さは右のオフィス棟が245m、左のホテル棟が226m。ミッドランドスクエアができるまでは高さは中部地方一でした。
f:id:watakenchan:20220507211701j:image

 

ミッドランドスクエア。
別名トヨタビル。高さ247mは中部地方一。効率重視のトヨタならではと言われる隠れ名物の2階建てエレベーターがうっすら写真に写ってます。
f:id:watakenchan:20220507211714j:image

 

この後、以下のモード学園スパイラルタワーズ前の交差点を東方向に道を渡ります。

 

モード学園スパイラルタワーズ
1棟しかないのになぜ名前は複数形??高さ170m。ねじれたデザインが評価されて2008年にグッドデザイン賞受賞。

f:id:watakenchan:20220507211837j:image

 

この後はスパイラルタワーズの北側の錦通をひたすら東進します。

 

錦橋から堀川の南方面を望む。水を見ると癒やされます。
f:id:watakenchan:20220507211902j:image

 

下園公園。
名古屋の老舗ホテルの一つ名古屋観光ホテルの正面にあり、水の流れる音が心地よいです。都会の中のオアシス的存在。
f:id:watakenchan:20220507211940j:image

 

駅9. 伏見駅
f:id:watakenchan:20220507211955j:image

 

サンシャインサカエ
直径40m、最高高さ52mの観覧車が目立ちます。SKE48劇場も入っています。
f:id:watakenchan:20220507212014j:image

 

駅10. 栄駅
f:id:watakenchan:20220507212030j:image

 

久屋大通パークと中部電力MIRAI TOWER(名古屋テレビ塔)。
高さ180m。
f:id:watakenchan:20220507212046j:image

 

オアシス21
水の宇宙船という屋上階は、床がガラス張りで中央には水が張ってあり、吹き抜ける風や景色がとてもきもちいいです。
f:id:watakenchan:20220507212100j:image

 

東海テレビ
f:id:watakenchan:20220507212115j:image

 

駅11. 新栄町駅
f:id:watakenchan:20220507212136j:image

 

駅12. 千種駅
このあたりから徐々に道路は緩やかに上り始めます。
f:id:watakenchan:20220507212149j:image

 

駅13. 今池駅
f:id:watakenchan:20220507212205j:image

 

駅14. 池下駅
バスターミナルが併設しています。
地下鉄はこの丁字路交差点を構わず直進して約600m先で広小路通に合流するのですが、地上の道路は行き止まりなので、右折して100mほど先の広小路通に行きます。
f:id:watakenchan:20220507212230j:image

 

駅15. 覚王山
f:id:watakenchan:20220507212246j:image

 

駅16. 本山駅
f:id:watakenchan:20220507212304j:image

 

駅17. 東山公園駅
f:id:watakenchan:20220507212447j:image

 

左の鉛筆のような建物は東山スカイタワー。高さ134m。
右は東山動植物園の観覧車。
f:id:watakenchan:20220507212516j:image

 

星ヶ丘駅前。右の茶色い建物は三越
f:id:watakenchan:20220507212530j:image

 

駅18. 星ヶ丘
バスターミナルが併設されています。
f:id:watakenchan:20220507212543j:image

 

ここから500mほど進んだ桜が丘という交差点が東山線の最高地点で標高69mです。
そこを過ぎると上社駅まで一旦下り、その後は終点の藤が丘駅まで上り。

 

駅19. 一社駅
f:id:watakenchan:20220507212619j:image

 

ここから先は東山線が地下から地上に出て走行します。
f:id:watakenchan:20220507212635j:image

 

写真右側の高架が東山線の路線。終点までずっと高架です。
f:id:watakenchan:20220507212654j:image

 

当然ながら駅も高架です(上社駅)。
f:id:watakenchan:20220507212711j:image

 

駅20. 上社駅
f:id:watakenchan:20220507212726j:image

 

上社駅の1階。バスターミナルが併設しています。
f:id:watakenchan:20220507212742j:image

 

地下鉄の高架は川をまたぐようにして続いてゆきます。
f:id:watakenchan:20220507212759j:image

 

わずかに東山線の車両が見えました。
f:id:watakenchan:20220507212815j:image

 

駅21. 本郷駅
f:id:watakenchan:20220507212837j:image

 

もう一度車両に遭遇。f:id:watakenchan:20220507212900j:image

 

壁の向こうは東名高速道路のため行き止まり。左折して迂回します。
f:id:watakenchan:20220507212922j:image

 

写真右奥に見える高架が行き止まりだった場所。
写真左の東名高速道路の高架をくぐって先に進みます。
f:id:watakenchan:20220507212938j:image

 

駅22. 終点の藤が丘駅に到着!
f:id:watakenchan:20220507213007j:image

 

左の青いのが地下鉄、右の白いのがリニモ藤が丘駅
f:id:watakenchan:20220507213020j:image

 

時刻は14:30。21.6kmを3時間30分で完走。当初は信号で止まることを考慮して3時間弱くらいで着くかなーと思っていましたが、駅や景色の写真を撮るのが思いのほか面白くて時間をとったことや、終盤は微妙に膝関節が痛くなって歩きを混ぜたりしていたこともあり、ちょっと時間がかかりました。その分とても充実したトレースランとなりました。

 

無事に走り終わり、おなかが空いたので駅前の松屋牛めし大盛豚汁セットを頂きました。松屋に入ったのは多分20数年振り。久しぶりの牛めしはとても美味しかったです。
f:id:watakenchan:20220507213033j:image

この後は来た道を地下鉄に乗って快適に家路につきました。


地下鉄トレースランで帰りに地下鉄に乗って戻るたびに、文明の利器は素晴らしいなぁ、と実感します。暑い中を坂道などを自分の足で時間がかかりながら走ってきたのが、地下鉄に乗ってしまえば座ってるだけであっという間に着いてしまうのですから。人間の技術はすごいです。

 

さてさて、地下鉄は全路線を制覇したので、次は何を走ろうかなぁ。